· 

新潟でスキー・スノーボード授業・実習・研修の合宿に最適な旅館

【イメージイラスト】新潟でのスキー・スノーボード授業・実習・研修の合宿

新潟でスキー・スノボ合宿をご検討中の指導者様へ

スキー・スノーボード合宿の宿泊拠点を探すの、大変ではありませんか?


【カバー画像】新潟でのスキー・スノーボード授業・実習・研修の合宿イメージ

冬になると、新潟県内ではスキーやスノーボードの授業・実習・研修が各地で行われます。そんな中で学校の先生方が悩まれるのが、宿泊拠点の選定。スキー場の近くに泊まれたとしても、人数や送迎対応などの条件を満たす宿は、実は限られています。

 

そこでオススメしたいのが当館、新潟県新発田市の『ますがた荘』です。当館は近隣にスポーツ施設が集積している関係から元々スポーツ合宿の受け入れを得意としており、そのノウハウを活かしてスキー・スノーボード授業の宿泊にも最適な環境を整えております。


 

 

第1章|スキー・スノボ合宿にピッタリの立地「ますがた荘」

スキー場まで車で30分圏内

ますがた荘がある新発田市は、新潟市から車で約40分ほど。雪質が安定し、アクセスもし易い立地です。スキー・スノーボード授業・実習・研修で利用し易い2つのスキー場(ニノックススキーパーク・胎内スキー場)へもそれぞれ車で30分圏内という好条件。「朝はしっかり朝食をとって出発し、夕方にはゆっくり宿に戻る」そんなスケジュールを無理なく組んで頂けます。

バス送迎OK

さらに、最寄りのJR新発田駅やスキー場までマイクロバス送迎も可能、アクセス手段に悩むご心配もありません。雪道の運転に不安がある先生方にも安心してご利用頂けます。

スキー場に近く、団体受入に慣れていて、送迎もできる。

この3つが揃う宿は、実はそう多くありません。雪国・新潟の冬を満喫しながら、安全で快適な研修を行いたい小中学校・高校・大学様に、ますがた荘はきっとご満足頂けると思います。

 

 

第2章|2つのスキー場へ30分圏内!選べる練習環境

ニノックススキーパーク(車で約25分)

【写真】新潟でのスキー・スノーボード授業・実習・研修の合宿地に最適な二王子岳ニノックススキーパーク(新発田市)

新発田市の「ニノックススキーパーク」は、初心者や基礎練習にピッタリのスキー場です。ゲレンデの傾斜が穏やかで、コース構成は初級65%・中級35%・上級0%。初めてスキーやスノーボードに触れる生徒さんでも、安心して練習できます。

ナイター設備も充実、リフトやレンタルも整備が行き届き、授業・実習・研修に適したスキー場となっております。安全第一で基礎を学ばせたい学校の先生方からも評価も非常に高いのが特徴です。

また、ニノックスは新潟市中心部からもアクセスし易い立地。「まずは基礎からしっかり教えたい」「全員が安心して楽しめるスキー授業をしたい」そんな学校様には最適なスキー場です。

胎内スキー場(車で約32分)

【写真】新潟でのスキー・スノーボード授業・実習・研修の合宿地にオススメな胎内スキー場

一方、より本格的な雪山体験をさせたいなら、胎内スキー場がオススメです。胎内市の自然豊かな山あいにあり、コース構成は初級20%・中級60%・上級20%。コースのバリエーションが豊富で、滑走距離も長め。中級〜上級レベルの生徒さんでも飽きずに練習ができます。

特にスノーボード実習には最適で、ボード専用パークやジャンプ台なども充実。基礎講習からステップアップを目指す大学の実習にもよく選ばれています。

胎内スキー場の魅力は何といっても雪質の良さと広々したゲレンデ。混雑が少なくリフト待ちのストレスも少ないので、時間を有効に使えると大変好評のスキー場となっております。



実習内容に合わせて選べる柔軟さ

「初心者中心の授業ならニノックス」「中級者中心の実習なら胎内」といった具合に、目的やレベルに合わせて使い分けできるのが、新発田市でのスキー・スノーボード合宿の最大の強みのひとつです。どちらのスキー場も、当館からマイクロバスで送迎可能。朝の出発から帰館までスムーズにサポート致します。新潟の冬を安全に、そして思い出深く。そんな教育目的の合宿を実現できる環境が、この新発田エリアには整っています。

 

 

第3章|マイクロバス送迎で移動がスムーズ

【写真】ニノックス・胎内スキー場まで送迎可能なスキー&スノボ合宿施設のマイクロバス

■ 新発田駅〜ますがた荘の送迎に対応

遠方から列車でお越しの場合は、JR新発田駅〜ますがた荘まで無料送迎。新発田駅は新潟駅から約30分ほどで到着できるアクセスの良い駅です。駅に到着されたらスタッフが3台のマイクロバスでお迎えしますので、重い荷物を持って徒歩や路線バスを利用する必要はありません。冬の新潟は雪が多く、慣れない地域では移動も一苦労。その点、到着から宿までワンストップで移動できるのは大きな安心材料です。

 

■ ますがた荘〜スキー場の往復もラクラク

もちろん、宿からスキー場への送迎もお任せください。ニノックススキーパークへは約25分、胎内スキー場へは約32分。朝の出発時間に合わせて柔軟に対応、講習終了後もスムーズに宿へお戻り頂けます。「道に迷ったり、雪道運転に神経を使ったり…」といった心配は一切ご不要。安全運転を徹底したスタッフが、生徒さんをしっかりご送迎致します。

■ 団体行動がスムーズに

授業や実習・研修は、時間通りの行動が求められます。公共交通機関や個別の移動手段に頼ると、どうしてもタイムロスが発生しますが、ますがた荘の送迎なら、全員一緒に同じタイミングで移動できます。集合・出発・帰館の管理もし易く、先生方の負担も減らすことができます。

また、天候によってスケジュール変更が必要な場合にも柔軟に対応可能です。例えば「今日は雪が強いから少し出発を遅らせたい」といったご相談にも、スタッフが即座に判断し、臨機応変に対応致します。スキーやスノーボードの授業では「安全であること」と「効率的であること」が最も大切。ますがた荘ではその両方を叶えるために、送迎体制にも万全のサポートを整えています。

 

 

第4章|宿泊は最大80名!全員で集まれる広間も完備

スキー・スノーボード授業・実習・研修の合宿では、「大人数で泊まれるかどうか」と「全体で集まれるスペースがあるかどうか」この2つが特に重要なポイントですよね。ますがた荘では、最大80名様まで宿泊可能。大人数での合宿にも対応しています。館内には複数の広間・客室があり、団体の構成や男女比に合わせて柔軟な部屋割りができます。

■ 120畳の大広間を完備

当館で一番広い120畳の大広間は、主に寝所としてご利用頂くことが多いスペースです。広々とした一室に多人数で一緒に泊まることで「合宿らしい一体感が生まれる」と多くの学校・団体様に好評です。暖房完備で冬季も快適に過ごせる環境を整えています。荷物の置き場や動線にも余裕があり、スキーウェアなどの管理もし易くなっています。

■ 全員でのミーティングや食事に便利な中広間も

全体でのオリエンテーションやミーティング、食事などには、中広間(30〜40畳規模)をご利用頂くケースが多いです。授業前の安全確認や班別ミーティング、夜の振り返り会など、「全員が顔を合わせて話せる空間」としてピッタリ。また、食事会場としても好評で、温かい料理を全員で一緒に囲める広さがあります。班ごとに距離を保ちながら座れるため、指導者の方々にも安心してご利用頂けます。

団体宿泊・授業合宿において大切なのは「全員が同じ空間で安全に過ごせること」と「運営のし易さ」。ますがた荘では、その両方を支える施設環境を整えています。

 

 

第5章|柔軟な部屋割りに便利な「離れの別館」

団体で宿泊する際、先生方からよく聞かれるのが「男女で宿泊場所を分けたいのですが可能ですか?」というご相談です。ますがた荘では、そうしたニーズにしっかりお応えできるよう、本館から徒歩30秒ほどの位置に『離れの別館』を3棟ご用意しています。

■ 目的や構成に合わせて棟毎に使い分け

離れの別館は個々に独立した建物になっており、用途に応じた部屋割りが可能です。例えば「生徒は本館、教職員は別館」「男子は本館、女子は別館」といった形。建物が完全に分かれているため、夜間の見回りや就寝確認も行い易く、生徒さんのプライバシーや安全管理の面でも安心です。

■ 徒歩30秒で本館へ移動可能

別館は本館のすぐ横手に位置しており、移動もとてもスムーズ。食事やミーティング、入浴などは本館で行って頂けますので、先生方の指導・引率も無理なく行えます。冬場でも雪道の移動が短く、夜間の巡回にも負担がかかりません。

■ 教職員専用エリアとしても活用可能

別館は静かな環境で、夜の打ち合わせや成績評価の整理など、先生方専用エリアとしても活用できます。学生さんの宿泊棟と分けることで、夜間の対応・翌日の準備にも集中できる環境を確保できます。

■ 安心と管理のし易さを両立

スキー・スノーボード授業のように宿泊を伴う実習・研修では、「安全・管理・休息」のバランスがとても大切です。ますがた荘では、離れの別館を上手に活用することで、先生方の負担を減らしながら、生徒さん達にも安心して過ごして頂ける環境を整えています。

大人数の合宿でも、男女別・職員別の棟分けができる。この柔軟性こそ、教育機関の先生方に喜ばれているポイントなんです。

 

 

第6章|合宿を支える設備と食事

【写真】スキー&スノボ合宿施設のコインランドリー(新潟県新発田市)

スキーやスノーボードの授業・実習・研修は、外での活動時間が長く、体力を使うハードなプログラムです。だからこそ、宿での過ごし易さや食事の充実度が合宿の満足度を大きく左右します。ますがた荘では、長年スポーツ合宿を受け入れてきた経験をもとに、学生さんにも先生方にも「泊まって良かった」と感じて頂ける環境を整えています。

 

■ 館内にコインランドリーを完備

連泊での合宿では衣類の洗濯が欠かせません。ますがた荘では館内にコインランドリーを完備しており、連泊中も清潔な状態で快適にお過ごし頂けます。乾燥機も利用できますので、翌日の実習に備えてしっかり乾かせます。「合宿中に洗濯できるのはありがたい」と学生さんにも大好評です。

【写真】スノボ&スキー合宿施設の食事(新潟県新発田市)

■ ボリューム満点の食事で体力をサポート

スキー・スノボ合宿中の食事は、体を温め、しっかりエネルギーを補給できるよう、ボリュームと栄養バランスの両立を大切にしています。

  • 学生さんも満足のボリューム感
  • 連泊でも飽きない日替わりメニュー
  • 栄養バランスを考慮した献立構成
  • ご飯のおかわり自由

体を動かす学生さん達に合わせて、ご飯はたっぷり、おかずもバランスよく。冬場に嬉しい温かいメニューも人気です。「今日も1日よく頑張ったね!」と声をかけながら食卓を囲む時間は、生徒さん同士の交流や絆を深める大切なひとときにもなります。

 

■ アレルギーや食事制限にもできる限り対応

事前にご相談頂ければ、食物アレルギーなどにも可能な範囲で対応。「安心して食べてもらうこと」を第一に、丁寧に調整いたします。人数や内容によっては個別対応が難しい場合もありますが、できる限り柔軟に対応しますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

■ 温かみのある手づくり料理を心を込めて

ますがた荘の食事は全て手づくり。スタッフが「自分の子ども達にも食べさせたい」と思える料理を一つひとつ丁寧に作っています。お食事処にはいつも温かい湯気と笑顔があふれ、「おいしい!」という声が何よりの励みになっています。

スキー実習の疲れを癒し、翌日への元気をチャージ。そんな「もうひとつの授業時間」が、ますがた荘の食卓にはあると私達は思っています。

 

 

まとめ|新潟県でのスキー・スノボ合宿は「ますがた荘」で

【サムネ画像】新潟でのスキー・スノーボード授業・実習・研修の合宿イメージ

冬の新潟といえば、豊かな雪と本格的なスキー・スノーボード環境。恵まれた自然を活かし、学生の皆さんに「学びと体験の両立」をしてもらえるのが、私達ますがた荘のスキー・スノーボード授業合宿です。当館のある新発田市は、初心者から中級者まで楽しめるスキー場が2つ(ニノックス・胎内)とも30分圏内という好立地。さらに、送迎・宿泊・食事・設備といった、合宿運営に欠かせない要素が全て1か所で完結します。

 

■ 教育機関の先生方から選ばれる理由

  • 2つのスキー場まで車で30分
  • 駅、スキー場まで送迎可能でアクセス安心
  • 最大80名まで宿泊可能な施設規模
  • 男女別、教職員別に棟を分けられる離れの別館
  • 洗濯、乾燥も可能なコインランドリー完備
  • 学生に好評のボリューム満点な手づくりご飯

これら全てが揃う宿は、実はそう多くありません。だからこそ、毎年様々な教育・スポーツ団体様にお選び頂いております。

 

■ 私達が大切にしていること

ますがた荘が何より大切にしているのは「先生方が安心して引率できる環境」と「学生さんが心から楽しめる時間」の両立です。スキー・スノボ授業は、ただのスポーツ体験ではなく、チームワークや挑戦心を育む学びの場。その時間を支える宿として、私達は全力でサポート致します。

 

■ まずはお気軽にご相談ください

  • 「スキー実習の宿泊地を探している」
  • 「男女で宿を分けたい」
  • 「送迎を含めたプランを相談したい」

どんな小さなことでも大丈夫です。ご要望を伺いながら、最善の対応をさせて頂きます。ぜひ一度、新発田市・ますがた荘にご相談ください。新潟の雪と温かいオモテナシで、皆さまをお迎え致します。

【イメージイラスト】新潟でのスノーボード・スキー授業・実習・研修の合宿

白鳥の宿「割烹旅館ますがた荘」へのご予約・お問合せ電話

ご予約・お問合せ

お電話の場合
Tel.0254-22-3473
受付直通 090-2863-1848

9時〜18時 / 不定休

 

白鳥の宿「割烹旅館ますがた荘」へのご予約・お問合せメールフォーム
白鳥の宿「割烹旅館ますがた荘」新潟県新発田市五十公野

白鳥の宿 割烹旅館ますがた荘
新潟県新発田市五十公野4498-1



割烹旅館ますがた荘【英文ロゴ画像】


白鳥の宿「割烹旅館ますがた荘」のInstagram

最新情報はインスタで



【姉妹ホームページ】

いじみのバーベキュー王国のホームページへ
カフェ・ド・ランチのホームページへ
ますがた荘グループ求人専用ホームページへ