SLばんえつ物語号

若旦那が行く ばんえつ物語号 チャンチャンチャン!!
さてさて、お客様がますがた荘に遊びに来たときにちょくちょく話題にのぼるのが
このSLばんえつ物語号の話。
お客様に「どんなですか?」っと聞かれても答えられないので実際に行ってきました。

SLばんえつ物語

SLばんえつ物語

エスコートしてくれたのはなんとあの
「山手線と東海道新幹線では、どちらが儲かっているのか?」の著者で
アメブロの鉄ビズブログでも超有名な 中嶋茂夫 さん
中嶋茂夫さんは鉄道ジャーナリストでもあるんですよ!

中嶋さんも今回、新潟〜福島の旅は初めてだそうで
新潟駅でワクワクしながらの集合となりました。

SLばんえつ物語

SLばんえつ物語

新潟駅出発前には大勢の人が集まっていて一生懸命記念撮影をしています。
もちろん僕もカメラ小僧になって写真をいっぱいとっていました(笑

SLばんえつ物語

SLばんえつ物語

列車に乗ってまず新津駅で一休み、それからどんどん走って県境になると
トンネルがどんどん出てくるのですが・・・
要注意です!
ここで窓をあけているとどんどん煙が入ってきます。
だれかしらついつい開けているので列車内は
毎回煙だらけ(笑

SLの中には売店もあり中のシートもまるで
999(スリーナイン)っと思っちゃうほど
ステキな列車です
僕は取材なので売店で買い物はしないと決めていしたが・・・
心おどるままに駅弁をかってしまいました
SLのお弁当なんてここでしか食べれないと思ったら
ついつい・・・気がついたら買っていたというわけです

SLばんえつ物語

SLばんえつ物語

僕たちは喜多方で途中下車してまこと食堂に立ち寄ったんですが・・・
さすが喜多方ラーメンの有名店!
すっごい並んでます

喜多方まこと食堂

喜多方まこと食堂

ぼくがこのお店に来たのは10年ぶりくらいでしょうか?
よく福島のゲレンデにスキー、
スノーボードをした帰りに寄ってたんですよ
あの当時と変わらない味でとてもおいしかったです

喜多方まこと食堂

喜多方まこと食堂

この写真は喜多方駅に向かってくるSLの写真。
ド迫力、かっこいい・・・またSLの汽笛の音とか最高です。
なかなか列車に乗っていると向かってくる写真が撮れないんですが
途中下車するとこんな写真も取れて良いんじゃないでしょうか?

SLばんえつ物語

SLばんえつ物語

楽しい旅も終り僕たちは新津駅で降りて新発田駅に向かうのでした。
「ポォー」って汽笛の音が忘れられないいい旅でした。

SLばんえつ物語

SLばんえつ物語

2010年12月16日

このページの先頭へ