のどぐろ
のどぐろ又は アカムツ(akamutu)
アカムツが学名と思っていましたが
学名はDoederleinia berycoides (Hilgendorf)
と言うんだそうです。知らなかった・・
大きさは40cmくらいまで成長します
新潟では高級魚 全国的にも高級魚なのかな?
サイズの良いものは浜値で2,000円以上すので
キンキと並ぶ超高級魚の部類に入ります
またビッグサイズの特級品だと
8,000円 10,000円と天井知らずに上がっていきます(笑
のどぐろの美味しい季節は脂の乗る秋から冬。
この時期がどんどん美味しい季節になるのですが問題は
この時期は海が荒れやすいのでなかなか漁獲が安定しない所です
市場の原理といいますか欲しい時に海が荒れると「ドーン」と
頭が痛い値段になります
基本的には塩焼きが一番美味しいです
新潟の料亭などで食べられるのですが
高級店に言って一人前たのんで見てください
なかなかいい値段で食べ物に対する
価値観が変わるかもしれません
でもそれくらい美味しいものなんですけどね。
あとは干物もよく売られています
しかしこの干物も高級品でなかなかいい値段がします
新潟だと寺泊の 魚のアメ横 寺泊中央水産や角上魚類
カニの金八寺泊浜焼きセンター や
新潟市のピアBandai(ぴあ万代) ふるさと村などで買うことができます
小さいサイズなどはよくお刺身や昆布締めなどにしてお寿司などに
使っているお店もあります
ただしこういった手間のかかることは回転寿司などでは
絶対に食べられません。小さな昔からあるような
粋なお店だとあると思います。
基本的にそのような事情が(海やタイミングによって値段の上下が激しい)
のでほとんどのお店では時価扱いです。
ますがた荘でも事前にご予約いただければ入荷いたしますが
基本的にプランで出していないのはそんな事情からです
食べてみたい方はお気軽にメールにてお問い合わせ下さい
できれば最低でも2週間前にはご連絡下さいm(_ _)m